Doll House Music Blog.

洋楽和訳(主にPOPS) / シーン別でオススメ曲紹介 / 他...

【歌詞・和訳】Katy Perry / Swish Swish (Feat. Nicki Minaj)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ケイティ・ペリー / スウィッシュ・スウィッシュ

 

.

◆力強いリリックが痛快な1曲

この曲はアルバム「Witness」からプロモ・シングルとして2017年5月19日にリリースされた後、3枚目のシングルとして正式にリリースされました。

 

 

当時ケイティ・ペリーテイラー・スウィフトをディスったとかなり話題になりましたが、それよりもバスケットボールの比喩を用いながら中傷する人へ向けたリリックは力強さがあり、ポジティブな気持ちにさせてくれます。

 

因みにイントロから流れる男性パートはローランド・クラークの「I Get Deep」をサンプリングしています。

 

 

MVは非常に豪華な仕上がりで、様々な有名人が出演していますが、個人的にツボなのは、ケイティ・チーム側の監督役のモリー・シャノン

サタデー・ナイト・ライブや、映画「25年目のキス」で見せたような面白さをそのままMVでも見せてくれています。

 

また、MVの途中で流れる曲は2009年8月7日に正式リリースされたバッグ・レイダーズ(Bag Raiders)の「シューティング・スターズ」です。

 

いくつかリミックス展開されていますが、個人的にオススメしたいのは「Swish Swish (Blonde Remix)」。

 

 

.

◆歌詞・和訳

They know what is what
But they don't know what is what
They just strut
What the fuck?
-----
知ったかぶりなヤツら
本当は何も分かっちゃいない
ただ偉そうなだけ
一体どうなってんだ?

 

A tiger
Don't lose no sleep
Don't need opinions
From a shellfish or a sheep
Don't you come for me
No, not today
-----
タイガーに
心配事は何もない
誰も必要としない
他人の意見や評価に左右されない
そんな私に近づかないことね
特に今日は

※A tiger:虎。ここでは強くて自信に満ちた人を象徴していると思われる。
※shellfish or a sheep:貝や羊は、自立心や積極性が乏しいとされる象徴的な動物として使用される場合がある。

 

You're calculated
I got your number
'Cause you're a joker
And I'm a courtside killer queen
And you will kiss the ring
You best believe
-----
あなたが計算高くても
私はとっくに見抜いてる
あなたはただのジョーカー
私はここを仕切るキラー・クイーン
私にひれ伏しなさい
確実にそうなるんだから

※Joker:ここでは比喩的で、他人を馬鹿にするような振る舞いをする人や、真剣に取り合わずに冗談ばかり言う人を指しており、相手を皮肉っている。
※Courtside:試合の最前列の席。
※Killer queen:非常に強力で支配的な女性を指す。

 

.

So keep calm, honey
I'ma stick around
For more than a minute
Get used to it
-----
だから落ち着いて、ハニー
私はここにいるわ
それも当分ね
まぁ慣れてちょうだい

 

Funny my name keeps
Comin' out your mouth
'Cause I stay winnin'
Lay 'em up like
-----
笑えるわ、私の名前を
よく口にするあなたに
だって私は勝ち続けてるのよ
こんな風に

※Lay 'em up like:一般的にバスケットボールのシュートを決める際に用いられる表現。具体的には、バスケットボールのゴールにボールを投げ込むことを指す。

 

Swish, swish, bish
Another one in the basket
Can't touch this
Another one in the casket
-----
スウィッシュ、スウィッシュ、ビッシュ
バスケット・リングにもう1点
私に勝つなんてムリ
ほらもう1点入ったわ

Swish:バスケットボールがゴールに入るときの音。
※Bish:俗語で「Bitch」を指す。音の響きやリズムの一部として使用されていると思われる。
※Can't touch this:直訳すると「これに触れることはできない」となるが、ここでは自信や堂々とした態度を示していると思われる。
※Another one in the casket:俗語的な表現で、競争相手やライバルを打ち負かしたことや、目標の達成を祝うための言葉。

 

.

Your game is tired
You should retire
You're 'bout as cute as
An old coupon expired
And karma's not a liar
She keeps receipts
-----
あなたのやり方はもう古い
引退をお勧めするわ
あなたの魅力って
期限切れクーポンと同等
カルマは嘘をつかない
領収書保管してるんだから

※And karma's not a liar:人々の行動には必ず報いが返ってくるという法則に従っているといったニュアンス。
※She keeps receipts:ここでの「She」はカルマであり、人々の行動の結果を忘れずに記録しているといったニュアンス。

 

So keep calm, honey
I'ma stick around
For more than a minute
Get used to it
-----
だから落ち着いて、ハニー
私はここにいるわ
それも当分ね
まぁ慣れてちょうだい

 

Funny my name keeps
Comin' out your mouth
'Cause I stay winnin'
Lay 'em up like
-----
笑えるわ、私の名前を
よく口にするあなたに
だって私は勝ち続けてるのよ
こんな風に

 

.

Swish, swish, bish
Another one in the basket
Can't touch this
Another one in the casket
(Let's go)
-----
スウィッシュ、スウィッシュ、ビッシュ
バスケット・リングにもう1点
私に勝つなんてムリ
ほらもう1点入ったわ
(行くわよ)

 

Swish, swish, bish
Another one in the basket
Can't touch this
Another one in the casket
-----
スウィッシュ、スウィッシュ、ビッシュ
バスケット・リングにもう1点
私に勝つなんてムリ
ほらもう1点入ったわ

 

They know what is what
But they don't know what is what
They just, know what is what 
But they don't know what is what
-----
知ったかぶりなヤツら
本当は何も分かっちゃいない
単に知ったかぶったヤツら
本当は何も分かっちゃいない

 

They just, know what is what
But they don't know what is what
They just strut
What the fuck?
-----
単に知ったかぶったヤツら
本質なんて分かっちゃいない
ただ偉そうなだけ
一体どうなってんだ?

 

.

Pink Ferragamo sliders on deck
Silly rap beefs just get me more checks
My life is a movie, I'm never off set
Me and my amigos, no, not Offset
-----
ピンクのフェラガモスライドサンダル履いて
クソみたいなラップバトルでカネは増える
映画のような人生、常に撮影セットで待機
私の仲間とつるむ時、オフセットは無関係

※on deck:一般的に、「準備ができている」という意味。ここではスライドサンダルが手元にあり、すぐに利用できる状態であるといったニュアンス。
※Offset:ここではアメリカのラッパーを指していると思われる。ヒップホップグループであるMigosの元メンバーとしても知られる。

 

Swish swish, aw
I got them upset
But my shooters'll
Make 'em dance like dubstep
-----
スウィッシュ、スウィッシュ、また得点
相手を怒らせちゃうわね
私のチームメンバーが
ダブステップ並みに相手を振り回してる

 

Swish, swish, aw
My haters is obsessed
'Cause I make M's
They get much less
-----
スウィッシュ、スウィッシュ、ほら
ヘイター共は私に嫉妬
ミリオン単位で稼ぐから当然よね
奴らの稼ぎは少なすぎ

 

.

Don't be tryna double back,
I already despise you
All that fake love you showin'
Couldn't even disguise you
-----
二度と現れないでちょうだい
あんたを心の底から軽蔑してるから
あんたのその見せかけの愛は
見せかけることすらできなかったのよ

 

Yo, yo
Ran? When?
Nicki gettin' tan
Mirror, mirror, who's the fairest bitch
In all the land?
-----
Yo, yo
逃げた?いつ?
ニッキーが日焼けしてる間に
鏡よ鏡、
この世で1番のビッチは誰?

※Ran:スラング的だと「行動した」「動いた」という意味でも使用される。

 

Damn, man
This bitch is a Stan
The generous queen'll kiss a fan
Ass goodbye, I'ma be ridin' by
I'ma tell my, Biggz, yeah
That's the guy
-----
まったく、このビッチ
私の熱狂的ファンなんだから
親切クイーンがキスしてあげる
それじゃ、もう行くわね
ビッグズに伝えておくわ
彼信頼できるから

※Stan:エミネムの楽曲「Stan」から派生した用語で、現在ではスラングで熱心なファンを指す。
※The generous queen:ニッキー自身を指していると思われる。

 

.

A star's a star, da ha da ha
They never thought the swish god
Would take it this far
-----
スターはスター、da ha da ha
奴らは思ってなかったのよ
まさかスウィッシュ・ゴッドが
ここまでやるなんて

※A star's a star:星が星であり続けるように、成功した人は成功したままであるといった意味。
※Da ha da ha:単にリズムを重視したフレーズ。
※The swish god:得点を獲得する能力が非常に高いプレーヤーを指す。

 

Get my pimp cup, this is pimp shit, baby
I only rock with Queens,
So I'm makin' hits with Katy
-----
豪華なカップはピンプ・スタイル
私はクイーンとしかつるまないから
ケイティとヒット曲を書き上げてんのよ

※Pimp:スラングで豪華で派手なスタイルやライフスタイルを指す。

 

.

Swish, swish, bish
Another one in the basket
(And another one, and another one)
Can't touch this
(Can't touch this)
Another one in the casket
(And another one, and another one)
-----
スウィッシュ、スウィッシュ、ビッシュ
バスケット・リングにもう1点
(もう1点、もう1点)
私に勝つなんてムリ
(ムリだから)
ほらもう1点入ったわ
(もう1点、もう1点)

 

They know what is what
(Do they know?)
But they don't know what is what
They just, know what is what
But they don't know what is what
-----
知ったかぶりなヤツら
(ホントに分かってる?)
本当は何も分かっちゃいない
単に知ったかぶったヤツら
本当は何も分かっちゃいない

 

They just, know what is what
But they don't know what is what
They just strut
What the...
-----
単に知ったかぶったヤツら
本当は何も分かっちゃいない
ただ偉そうなだけ
一体...

 

.

Katy Perry:他和訳

 

dollhouse-music.hatenablog.com

 

dollhouse-music.hatenablog.com

 

dollhouse-music.hatenablog.com

 

dollhouse-music.hatenablog.com

 

◆Nicki Minaj:他和訳

 

dollhouse-music.hatenablog.com

 

dollhouse-music.hatenablog.com

 

dollhouse-music.hatenablog.com

 

 

.

◆X(旧Twitter)を開設しました!

このブログを見てくださって本当にありがとうございます。自分自身音楽に日々救われながら過ごしています。世の中には音楽は数えきれないほど有りますよね。ましてや洋楽なんてどこから手を付ければいいんだろうと。。少なからずそんな声を耳にします。

そこでこのブログで私がオススメしたい音楽をシーン別にしっくりくる形で紹介しよう!と思い立ったわけです。どんな時に聞いてたっけ、こんな時聞いてるなとか自分を振り返りながら厳選して紹介させていただくのでよかったら他の記事も見てくださいね!

それと、「X(旧Twitter)」を開設しました!記事のお知らせや今日のオススメ洋楽など発信していくので良ければフォローしてくださいね。

出典

Genius | Song Lyrics & Knowledge
Wikipedia