.
◆待望のコラボが実現
スペインのアーティスト:ROSALIA (以下ロザリア) をフューチャリングゲストに迎えた「New Woman」は2024年8月16日にリリースされました。
リサとロザリアは兼ねてから互いにリスペクトし合う仲であり、本曲で待望とも言えるコラボが実現したわけですが、なんと本曲のソングライティングにはリサとロザリアの他にトーヴ・ロー、ILYA、マックス・マーティンがクレジットされています。
ILYA、マックス・マーティンは本曲のプロデューサーの一人としてもクレジットされています。
ポップをベースにエレクトロの要素も含んだサウンドは独特でありながらキャッチーさを備えており、前作「Rockstar」とはまた違ったインパクトがあります。
すでにMVも公開されており、公開からたった16時間で1600万回を超える再生回数を記録しています。
今回の和訳ですが、複数の意味に取れる箇所が多数あるため一つの和訳として見ていただければ幸いです。
.
◆歌詞・和訳
Here I go
-----
行くわよ
Bangin' it, bangin' it
Wanna crack these walls
Bangin' it, bangin' it
Wanna echo through the halls
-----
ぶちかます、ぶちかましてやる
こんな壁ぶち壊してやるわ
ぶちかます、ぶちかましてやる
遠くまで響かせてやるんだから
Pullin' up, fresh face
Brand new día
Uh, Lalisa, ROSALÍA
-----
現れるわよ、新たな顔で
新たなスタート
ここに、ラリサとロザリア
Soak up, all new
So I cut
I go, go to the root
Off to bloom, yeah
-----
すべてを吸収、気持ち新たに
過去を断ち切り
物事の本質へ
花開く時がきたってこと
.
Purple into gold
Pain has come and gone again
Walked through that fire
I rediscover
-----
痛みはやがて成功へ
繰り返す苦しみは過ぎ去るものよ
試練の業火を歩き抜き
新たな自分を見つけたの
※Purple into gold:一般的に紫は痛みや困難、金色は成功、達成感を象徴する。
Hit it when I serve
Bitch, you better swerve
Revving up my au-au-au-au-aura
Focus on my mind
Taking my time
I'm a new woman, woman
-----
今が力を発揮する時
邪魔はしないことね
私のオーラは全開だから
意識を集中させて
自分のペースで進む
生まれ変わったの、新たな女性へと
※Hit it when I serve:テニスやバレーボールのサーブを指し、試合や競技で自分の力を発揮する瞬間を比喩していると思われる。
Bitch, you better swerve
Revving up my au-au-au-au-aura
Focus on my mind
Taking my time
I'm a new woman, woman
-----
邪魔はしないで
私のオーラは全開なのよ
意識を集中させて
自分のペースで進む
生まれ変わったの、新たな女性へと
.
Face, eyes, body go wild
You want this?
I'm a new woman, woman
Eyes, I'm all about mind
You want this?
I'm a new woman
-----
顔も、目も、体も大胆に
欲しくなった?
生まれ変わった私のこと
目で訴える私の感情
欲しくなった?
生まれ変わった私のこと
Por to' lo quе soy
Yo puedo frontear
No por lo que tеnga
Siempre me la dan
-----
全てにおいて
自信に満ち溢れ
モノに頼らなくても
常に認められるのがこの私
Y mi energía inmaculá'
Bajo perfil
(Y tú 'tás fuera)
-----
純粋なこのエネルギー
控えめに言って
(あんたはもう終わり)
Yo vivo pa' cantar
No canto pa' vivir
Nací pura, sí
Ni una era será un flop en mi porvenir
Puta, soy la ROSALÍA, solo sé servir
-----
私は歌うために生きてる
ただ稼ぐための歌じゃない
生まれながらの純粋さで
どんな時代が来ようとも失敗なんかしない
私は”ロザリア”、全てを捧げるだけ
.
La noche estrellá', así sea
Hasta la madrugáda, que así sea
-----
夜空が美しいままでありますように
夜明けまでそのまま続きますように
Purple into gold
Pain has come and gone again
Walked through that fire
I rediscover
-----
痛みはやがて成功へ
繰り返す苦しみは過ぎ去るものよ
試練の業火を歩き抜き
新たな自分を見つけたの
Yo le meto duro
Sale bien seguro
Acelero mi a-a-a-a-aura
Yo estoy enfocá'
No presiona na'
I'm a new woman, woman
-----
全力でやるのよ
絶対うまくいくわ
私のオーラを高めて
意識を集中させれば
プレッシャーなんて感じない
生まれ変わったの、新たな女性へと
.
Sale bien seguro
Acelero mi ah-ah-ah-ah-aura
Yo estoy enfocá'
No presiona na'
I'm a new woman, woman
-----
絶対うまくいくはず
私のオーラを高めて
意識を集中させれば
プレッシャーなんて感じない
生まれ変わったの、新たな女性へと
Face, eyes, body go wild
You want this?
I'm a new woman, woman
Eyes, I'm all about mind
You want this?
I'm a new woman
-----
顔も、目も、体も大胆に
欲しくなった?
生まれ変わった私のこと
目で訴える私の感情
欲しくなった?
生まれ変わった私のこと
Gimme that, gimme that Alpha, yuh
Gimme that bigger, the better, ugh
-----
最高のモノを私にちょうだい
大きければ大きいほどイイわ
※Alpha:一般的にリーダーや支配的な地位にある人物や優れたものを指す。ここでは後者の意味で使用されていると思われる。
.
Feeding you the bloom
Growing out ma sleeve
Kissed from a rose, rose
What a, what a meal
-----
咲き誇る魅力を分けてあげる
袖から自然と咲いてくるのよ
バラのようなキスを受け取って
あぁ、なんて贅沢なのかしら
Bad luck a sucker
Gotta make you tougher
Tryna say you suffer
Oh, don't blame your mother
Elevate, I liberate a new frontier
-----
”運が悪い”ってただの言い訳ね
もっと強くなってみなさいよ
すぐ"辛い"って周りに訴えたり
親のせいにするのも良くないわ
自分を高め挑戦すれば自由は手にできるのよ
I'm a new woman
-----
生まれ変わった私みたいにね
.
◆他オススメ曲の和訳
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
.
◆X(旧Twitter)を開設しました!
このブログを見てくださって本当にありがとうございます。自分自身音楽に日々救われながら過ごしています。世の中には音楽は数えきれないほど有りますよね。ましてや洋楽なんてどこから手を付ければいいんだろうと。。少なからずそんな声を耳にします。
そこでこのブログで私がオススメしたい音楽をシーン別にしっくりくる形で紹介しよう!と思い立ったわけです。どんな時に聞いてたっけ、こんな時聞いてるなとか自分を振り返りながら厳選して紹介させていただくのでよかったら他の記事も見てくださいね!
それと、「X(旧Twitter)」を開設しました!記事のお知らせや今日のオススメ洋楽など発信していくので良ければフォローしてくださいね。
新着記事のお知らせをしたり、今日のオススメ洋楽をポストしたりしていくので、是非フォロー・応援よろしくお願いいたします!!🙂 (ひよっこブログを応援して下さい🐤)
— Doll House Music Blog (@DHmusicblog) October 25, 2023
#ブログ
#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい
#洋楽
#フォローお願いします
◆応援よろしくお願いします
Doll House Music Blog.をご覧いただきありがとうございます。励みになりますので、ぜひポチッと応援よろしくお願いします。
出典