.
◆遊び心溢れる1曲
タイトルは最後につけたもの。
これは「宇多田ヒカル」も「Utada」も意識して区別される曲づくりをしていない、どちらも同じ1つのものだということを示したかったという意図からきている。
アルバムの全体を繋ぐインタールードのような楽曲で、同時に前述のとおり「宇多田ヒカル」と「Utada」の2つをまとめ上げたような曲にもなっていると述べている。
『Automaticの続編ではなく、パロディーという感じ』語っている。
ウィキに、この曲についての詳細が記載されていたので引用しましたが、この遊び心溢れる「Automatic Part Ⅱ」は聴いていてとにかく楽しい。
当時「あのAutomaticの続編?!」ってドキドキしながら聴いたことを思い出します。
多分そういう反応も計算に入れた遊び心だったんだなぁと今になっては思いますが、ほんと当時はドキドキしたんですw
アルバムの中でも「Dirty Desire」や「On and On」と並んでアッパーな曲であり、インタールード的ということですが、かなりインパクトというか存在感のある曲と感じます。
そしてこの曲が収録されたアルバム「This Is The One」は、当時US Billboard 200で69位を記録し話題となりました。
日本においてはオリコン・アルバムチャートで3位、インターナショナルアルバムチャートでは1位を記録しています。
※アルバム「This Is The One」収録曲の和訳は、当ページ上部のカテゴリー(アルバム:This Is The One)にてまとめてあるので、よければ活用してくださいね。
.
◆歌詞・和訳
Hello my name is Utada
Like la-di da-di da-di-da
For your information
I am here to take you higher
-----
ハロー、マイネーム・イズ・ウタダ
Like la-di da-di da-di-da
参考までに言うと
あなたをよりハイにさせるためここにいるの
Do you like the way I shine
Like freshly cut sapphire?
Music is my business
And I'm here to pour it on ya
-----
新しくカットされたサファイアみたいに
輝いてる私、気に入ってくれる?
音楽は私のビジネスよ
あなたを楽しませるためここにいるの
When I like it, I don't hide it
Got to have it
I can't help it— it's
Automatic
-----
気に入ったら、隠さない
手に入れなきゃ
どうすることもできない
オートマティックだから
Ripe and ready,
Calm and crazy
Got to love it
And you know it— it's
Automatic
-----
機は熟し準備万端
穏やかで狂気じみてる
惹かれるわ
分かってるでしょ?
オートマティックなのよ
.
It's automatic, it's automatic
I can't help it
It's automatic, it's automatic
When I like it, I don't hide it
It's automatic
It's automatic
It's automatic
-----
オートマティック、オートマティックだから
私にはどうすることもできない
オートマティック、オートマティックだから
気に入ったら、隠さない
オートマティックだから
オートマティックだから
オートマティックだから
When I see a microphone I got get it up
※Capricorn-Aquarius with a
Good sense of humor
-----
マイクを見ると手に取りたくなるの
山羊座と水瓶座の境目に生まれたから
両方の特徴と、
センスあるユーモアを併せ持ってるわ
※星座の境界線が近い日に生まれた
人々のことを指すこともある表現。
(Utadaの誕生日:1月19日)
(山羊座:〜1月19日・1月20日〜:水瓶座)
Find out more about me
On MySpace and my newsletter
I'll be glad to add you
But I won't give you my number
-----
もっと私のこと知りたいなら
マイスペースやニュースレターで
私を見つけてみて
喜んで友達に追加するけど
電話番号は教えてあげない
.
Philanthropic, diabolic
So melodic
I can't help it—
It's automatic
-----
慈善的でありながら悪魔的
とってもメロディック
どうすることもできない
オートマティックだから
Vodka tonic, Telefunken
Contraceptive
When I'm on it— it's
Automatic
-----
ウォッカトニック、テレフンケン
それから避妊具
いずれかに没頭してたら
それはオートマティックってこと
※Vodka tonic:カクテルの一種。
※Telefunken:かつて存在したドイツの電気機器ブランド。音響機器などの製造で有名だったが、現在このブランドは他の企業によって所有され、一部の市場で製品やサービスとして提供されているが、当初の会社としての活動は終了している。
It's automatic, it's automatic
I can't help it
It's automatic, it's automatic
When I like it, I don't hide it
It's automatic
It's automatic
It's automatic
-----
オートマティック、オートマティックだから
私にはどうすることもできない
オートマティック、オートマティックだから
気に入ったら、隠さない
オートマティックだから
オートマティックだから
オートマティックだから
.
Indian, Pacific, Arctic,
And Atlantic oceans
You can be my captain
And I'll be your commander
-----
インド洋、太平洋、北極海
そして大西洋
あなたが船長になれば
私はあなたの指揮官になるわ
Do you like the way I rhyme?
It's pretty darn clever
Used to be a Virgin,
Now I'm with Island Def Jam
-----
韻を踏んだ言葉遊び気に入ってくれる?
私ってなかなか賢いでしょ
以前はヴァージンだったけど
今はアイランド・デフ・ジャムに所属してるわ
※Island Def Jam:かつて存在したユニバーサル・ミュージックグループ傘下のレコードレーベル。2014年にIsland Def Jamは、Island Records・Def Jam Recordings・Motown Recordsに分割されIsland Def Jamは解散した。
It's automatic
It's automatic
It's automatic
-----
オートマティックだから
オートマティックだから
オートマティックだから
It's automatic
It's automatic
It's automatic
-----
オートマティックだから
オートマティックだから
オートマティックだから
.
◆その他オススメな和訳
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
.
◆X(旧Twitter)を開設しました!
このブログを見てくださって本当にありがとうございます。自分自身音楽に日々救われながら過ごしています。世の中には音楽は数えきれないほど有りますよね。ましてや洋楽なんてどこから手を付ければいいんだろうと。。少なからずそんな声を耳にします。
そこでこのブログで私がオススメしたい音楽をシーン別にしっくりくる形で紹介しよう!と思い立ったわけです。どんな時に聞いてたっけ、こんな時聞いてるなとか自分を振り返りながら厳選して紹介させていただくのでよかったら他の記事も見てくださいね!
それと、「X(旧Twitter)」を開設しました!記事のお知らせや今日のオススメ洋楽など発信していくので良ければフォローしてくださいね。
新着記事のお知らせをしたり、今日のオススメ洋楽をポストしたりしていくので、是非フォロー・応援よろしくお願いいたします!!🙂 (ひよっこブログを応援して下さい🐤)
— Doll House Music Blog (@DHmusicblog) October 25, 2023
#ブログ
#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい
#洋楽
#フォローお願いします
出典