.
◆ライブで必ず盛り上がる名曲
マドンナの「Music」は、2000年8月1日にリリースされた同名のアルバムからのシングル曲で、彼女のキャリアにおいて特に特筆される曲の一つです。
この曲は、ダンスポップやエレクトロニカの要素を取り入れており、洗練されたポップなサウンドが特徴。
フランスのプロデューサーであるMirwais Ahmadzaïと生み出したこの曲は、良い意味でシンプルでありキャッチーで記憶に残りやすいです。
この曲は全世界で大ヒットし、25か国で1位を記録しました。
当時からマドンナの音楽トレンドをいち早く取り入れるセンスはずば抜けており、その時代のポップミュージックに大きな影響を与えました。
またライブでも度々披露されています。
Drowned World Tour(2001)ではヒールブーツを履いた上で15回連続スクワットを完璧に披露(最近TikTokにてマドンナ・スクワット・チャレンジが話題になり真似る人が続出しました)。
Confessions Tour (2006)では「サタデーナイト・フィーバー」のジョン・トラボルタと同じ衣装を身に纏い、同映画のサントラ「Disco Inferno」とのマッシュアップを披露。
Sticky & Sweet Tour (2008-2009)では、Fedde Le Grandの「Put Your Hands Up for Detroit」とのマッシュアップでストリート風パフォーマンスを披露。
Rebel Heart Tour (2015-2016)では前半をJazzを取り入れエレガントに披露。
このように様々なアレンジがされてきました。そしてその全てが記憶に残るほど素晴らしく、この曲だけでプレイリストが作れるほど。
ぜひ和訳をご覧になった上でライブパフォーマンスも見ていただきたいです。
.
◆歌詞・和訳
Do you like to?
Boogie-woogie, do you like to?
Boogie-woogie, do you like to?
Boogie-woogie, do you like my acid rock?
-----
好き?
ブギウギは好き?
ブギウギは好き?
私のアシッド・ロック気に入ってくれた?
※Boogie-woogie:音楽やダンスのスタイルを指す言葉。
※Acid Rock:サイケデリックな要素や実験的な音楽を特徴とする1960年代後半から1970年代初頭のロックのサブジャンル。
Hey Mr. DJ, put a record on
I wanna dance with my baby
-----
Hey Mr. DJ、レコードかけて
ベイビーと踊りたいの
※baby:特別な相手と一緒に踊りたいという気持ちを表現していると思われる。
And when the music starts,
I never wanna stop
It's gonna drive me crazy
-----
そして音楽が始まれば
絶対に止めたくない
制御できないくらい興奮するわ
.
Music, music, music, music
Music, music, music, music, music
Music
Makes the people come together
Music
Makes the bourgeoisie and the rebel
-----
ミュージックで
人々は一つになれる
ミュージックで
ブルジョワジーと反逆者が手を取り合うわ
※Bourgeoisie:中産階級や上流階級。
Don't think of yesterday
And I don't look at the clock
I like to boogie-woogie
-----
昨日のことは考えないで
時計なんか見ないわ
ブギウギが好きだもの
It's like ridin' on the wind
And it never goes away
Touches everything I'm in,
Got to have it every day
-----
風に乗っているみたい
そしてそれは永遠に続くわ
私が関わる全てに影響する
毎日欠かさず必要なの
.
Music
Makes the people come together
Music
Makes the bourgeoisie and the rebel
-----
ミュージックで
人々は一つになれる
ミュージックで
ブルジョワジーと反逆者が手を取り合うわ
Hey, Mr. DJ
Do you like to?
Boogie-woogie, do you like to?
Boogie-woogie, do you like to?
Boogie-woogie, do you like my acid rock?
-----
好き?
ブギウギは好き?
ブギウギは好き?
私のアシッド・ロック気に入ってくれた?
Hey Mr. DJ, put a record on
I wanna dance with my baby
-----
Hey Mr. DJ、レコードかけて
ベイビーと踊りたいの
.
And when the music starts,
I never wanna stop
It's gonna drive me crazy
-----
そして音楽が始まれば
絶対に止めたくない
制御できないくらい興奮するわ
Uh-uh-uh
Music
Makes the people come together
Music
Makes the bourgeoisie and the rebel
-----
ミュージックで
人々は一つになれる
ミュージックで
ブルジョワジーと反逆者が手を取り合うわ
Do you like to?
Boogie-woogie, do you like to?
Boogie-woogie, do you like to?
Boogie-woogie, do you like my acid rock?
-----
好き?
ブギウギは好き?
ブギウギは好き?
私のアシッド・ロック気に入ってくれた?
Do you like to?
Boogie-woogie, do you like to?
Boogie-woogie, do you like to?
Boogie-woogie, do you like my acid rock?
-----
好き?
ブギウギは好き?
ブギウギは好き?
私のアシッド・ロック気に入ってくれた?
.
◆Madonna:他和訳
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
.
◆X(旧Twitter)を開設しました!
このブログを見てくださって本当にありがとうございます。自分自身音楽に日々救われながら過ごしています。世の中には音楽は数えきれないほど有りますよね。ましてや洋楽なんてどこから手を付ければいいんだろうと。。少なからずそんな声を耳にします。
そこでこのブログで私がオススメしたい音楽をシーン別にしっくりくる形で紹介しよう!と思い立ったわけです。どんな時に聞いてたっけ、こんな時聞いてるなとか自分を振り返りながら厳選して紹介させていただくのでよかったら他の記事も見てくださいね!
それと、「X(旧Twitter)」を開設しました!記事のお知らせや今日のオススメ洋楽など発信していくので良ければフォローしてくださいね。
新着記事のお知らせをしたり、今日のオススメ洋楽をポストしたりしていくので、是非フォロー・応援よろしくお願いいたします!!🙂 (ひよっこブログを応援して下さい🐤)
— Doll House Music Blog (@DHmusicblog) October 25, 2023
#ブログ
#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい
#洋楽
#フォローお願いします
出典