.
◆特別なバースデーを洋楽でおしゃれに彩ろう!
特別な誕生日のお祝いにふさわしい、華やかで楽しい曲をピックアップしました。
パーティーを盛り上げたい方や、特別な一日を祝いたい方にぜひおすすめしたい洋楽ばかりです。
よければこちらを参考になさってくださいね。
◆誕生日にふさわしい洋楽プレイリスト
Kool & The Gang / Celebration
アメリカのファンクバンドであるKool & The Gang(クール・アンド・ザ・ギャング)によって1980年にリリースされた曲で、一度は耳にした方も多いのではないでしょうか?
ポジティブで陽気な雰囲気を持つこの曲は、パーティーや特別なイベントのための楽曲として非常に人気があります。
また、カイリー・ミノーグがこの曲をカバーしており、レトロな雰囲気は保ちつつサウンドがより鮮明になっているため、カイリー版「Celebration」もおすすめです。
Miley Cyrus / We Can't Stop
パーティー・アンセムでありながらゆったりとしたテンポでメロウなこの曲は、特にホーム・パーティーにはぴったりではないでしょうか。
盛り上がる時でも、ちょっとリラックスしたい時でも、夕方でも夜でも、どんなシーンでもぴったりと当てはまる珠玉の1曲です。
この曲の和訳はこちらから
dollhouse-music.hatenablog.com
.
Katy Perry / Birthday
やはり、この曲は外せない1曲ではないかと思います。おそらくは聞いたことがあるのではないでしょうか?誕生日を祝う楽曲であり、陽気で軽快なビートとキャッチーなメロディーが特徴です。
歌詞は、パーティーの雰囲気や愉快な出来事を描写しており、聴く人々を楽しい気分にさせてくれます。
ケイティ・ペリーの弾けるようなポップサウンドを堪能できる1曲であり、特にこの曲は誕生日や特別なイベントの場でよく流れる楽曲として人気があります。
この曲の和訳はこちらから
dollhouse-music.hatenablog.com
Pharrell Williams / Happy
映画「怪盗グルーのミニオン危機一発」のサウンドトラック及び、ファレルのアルバム「G I R L」に収録されている2013年リリースの大ヒット曲。
幸せや喜びをテーマにしたポジティブなメッセージが込められており、分かりやすい「ハッピー」のリフレインと心地よいリズムはバースデーの雰囲気にもマッチし、よりおしゃれな雰囲気を作ってくれるのではないでしょうか。
この曲はバックで繰り返し流していたいような自然と笑顔になれる1曲です。
P!NK / Raise Your Glass
ピンクの代表曲の一つで、ポップロック色のパーティー・チューンで、ポジティブなメッセージとエネルギッシュなサウンドが特徴です。
ざっくり言うと「自分らしくあることを讃えて乾杯しよう!」と言った内容で、その力強さとエネルギッシュな雰囲気は誕生日にもぴったり合うと思います。
.
Madonna / Celebration
当ブログでも何度か紹介しているこの「Celebration」。これほどまでに「Celebration」を表現した曲はないと言うくらいの思わず体が動き出してしまうほどのパーティー・チューンであり、盛り上がること間違いなし。
マドンナのライブでもフィナーレを飾った最高にセレブレーションな1曲です。
この曲の和訳はこちらから
dollhouse-music.hatenablog.com
Anne-Marie / Birthday
こちらも非常にポップな曲であり、ケイティ・ペリーとはまた違った弾けるようなポップさがあり、この明るい雰囲気はもちろん誕生日にぴったりです。
特別な日に友人や愛する人と一緒に過ごす喜びや幸せを歌っており、誕生日を盛り上げるのに最適な曲です。
Madonna / B-Day Song (Feat. M.I.A.)
www.youtube.com
M.I.A.をゲストに迎えたマドンナ流のバースデー・ソング。パンクの要素とEDMが巧みに融合し、肩の力を抜いて楽しめる遊び心に溢れたパーティー・チューンに仕上がっています。誕生日の楽しさを強調するフレーズが満載で、誕生日にぴったりな一曲。
普通のバースデー・ソングもいいけれど、ちょっぴりEDMの要素も欲しいと思う方にはもっとぴったり。
この曲の和訳はこちらから
dollhouse-music.hatenablog.com
◆特別な日を特別に過ごしてほしい
いかがでしたか?
ぜひ特別な自身の誕生日やご友人、ご家族の誕生日を洋楽で特別な雰囲気を作って過ごしてみてくださいね。
思い出に残る誕生日になりますように!
.
◆X(旧Twitter)を開設しました!
このブログを見てくださって本当にありがとうございます。自分自身音楽に日々救われながら過ごしています。世の中には音楽は数えきれないほど有りますよね。ましてや洋楽なんてどこから手を付ければいいんだろうと。。少なからずそんな声を耳にします。
そこでこのブログで私がオススメしたい音楽をシーン別にしっくりくる形で紹介しよう!と思い立ったわけです。どんな時に聞いてたっけ、こんな時聞いてるなとか自分を振り返りながら厳選して紹介させていただくのでよかったら他の記事も見てくださいね!
それと、「X(旧Twitter)」を開設しました!記事のお知らせや今日のオススメ洋楽など発信していくので良ければフォローしてくださいね。
新着記事のお知らせをしたり、今日のオススメ洋楽をポストしたりしていくので、是非フォロー・応援よろしくお願いいたします!!🙂 (ひよっこブログを応援して下さい🐤)
— Doll House Music Blog (@DHmusicblog) October 25, 2023
#ブログ
#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい
#洋楽
#フォローお願いします
◆応援よろしくお願いします
Doll House Music Blog.をご覧いただきありがとうございます。励みになりますので、ぜひポチッと応援よろしくお願いします。
出典