.
◆遂にアルバムリリース!
遂にアルバム「Tension Ⅱ」が2024年10月18日にリリースされました。
アルバム「Tension Ⅱ」には先行シングルである「Lights, Camera, Action」をはじめ、ビービー・レクサとトーヴ・ローとコラボした「My Oh My」やオーヴィル・ベック、ディプロとコラボした「Midnight Ride」、ザ・ブレスド・マドンナとコラボした「Edge Of Saturday Night」も収録されており、アルバムの方向性は前作アルバム「Tension」からの流れを受け継いでいます。
さらにはアルバム「Tension」と「Tension Ⅱ」を提げた「Tension Tour」も告知され、2025年2月15日〜2025年6月2日にかけて現時点で全25公演を予定、2025年3月12日には東京公演(会場:有明アリーナ)が予定されています。
そして収録曲である「Taboo」はその名の通り、社会的に許されないことや、常識から外れることを意味する「タブー」のことであり、禁断の恋やリスクのある誘惑に引き込まれながらも、そのスリルを楽しんでいる心理が描かれています。
.
◆歌詞・和訳
You look like the type that
You'd come wearin' a warnin'
I think, I think you know
What I really like
You not talkin' about your callin'
One drink, one drink, let's go
-----
あなたって”近づくとキケン”
まさにそんなタイプ
それに、それに気付いてるんでしょ
私の好きなコト
あなたって秘密主義だけどまぁいいわ
もう一杯、もう一杯、いきましょ
Now I'm flirtin' and I'm startin'
Why am I like this?
There's the yearnin' and you're burnin'
And, yeah, I like it
Rules are breakin' and I'm takin' risk
Count me in as I do it
-----
もう色目を使い始めちゃってる
なんで私ってこうなの?
情熱的な欲望を目の当たりにすると
もうたまんないのよ
ルールは無視してリスクを冒しながら
この駆け引きに私も参加するつもり
Un, deux, trois
-----
1・2・3
.
Taboo
I know I shouldn't
But I just can't help myself
It's taboo
I hope that nobody here
And you and I can tell
-----
タブー
分かっていても
やめられないの
タブー
誰もいないことを祈るわ
そしてあなたと私だけで...
It's electric energy
When you get this close to me
Count me in
Let's go, let's leave
Un, deux, trois
-----
電気が走ったみたい
あなたが私の近くに来るだけで
私も参加するから
行きましょ、禁断の領域へ
1・2・3
※let's leave:”出発する”、”離れる”といった意味合い。ここでは全体の文脈を考慮して意訳しております。
Taboo, doo-doo, doo-doo, doo-doo-doo
Taboo, doo-doo, doo-doo
The way that you move
Oh, it's pure intoxication
One look, one look, I'm in
No namеs, no need to
Just enjoy the situation
I'm in, I'm hooked on you
-----
あなたのその仕草に
ほんと酔いしれちゃう
一瞬、一瞬で、夢中なの
肩書きなんてどうでもいいから
ただこの瞬間を楽しみましょ
夢中、あなたに夢中なんだもの
.
Now I'm flirtin' and I'm startin'
Why am I like this?
There's the yearnin' and you're burnin'
And, yeah, I like it
Rules are breakin' and I'm takin' risk
Count me in as I do it
-----
もう色目を使い始めちゃってる
なんで私ってこうなの?
情熱的な欲望を目の当たりにすると
もうたまんないのよ
ルールは無視してリスクを冒しながら
この駆け引きに私も参加するつもり
Un, deux, trois
-----
1・2・3
Taboo
I know I shouldn't
But I just can't help myself
It's taboo
I hope that nobody here
And you and I can tell
-----
タブー
分かっていても
やめられないの
タブー
誰もいないことを祈るわ
そしてあなたと私だけで...
Taboo, doo-doo, doo-doo, doo-doo-doo
Taboo, doo-doo, doo-doo
Taboo, doo-doo, doo-doo, doo-doo-doo
Taboo, doo-doo, doo-doo
It's electric energy
-----
電気が走ったみたい
It's electric energy
Count me in
Let's go, let's leave
Un, deux, trois
Taboo
-----
電気が走ったみたいなの
私も参加するから
行きましょ、禁断の領域へ
1・2・3
タブー
.
◆Kylie Minogue:他和訳(一部)
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
.
◆X(旧Twitter)を開設しました!
このブログを見てくださって本当にありがとうございます。自分自身音楽に日々救われながら過ごしています。世の中には音楽は数えきれないほど有りますよね。ましてや洋楽なんてどこから手を付ければいいんだろうと。。少なからずそんな声を耳にします。
そこでこのブログで私がオススメしたい音楽をシーン別にしっくりくる形で紹介しよう!と思い立ったわけです。どんな時に聞いてたっけ、こんな時聞いてるなとか自分を振り返りながら厳選して紹介させていただくのでよかったら他の記事も見てくださいね!
それと、「X(旧Twitter)」を開設しました!記事のお知らせや今日のオススメ洋楽など発信していくので良ければフォローしてくださいね。
新着記事のお知らせをしたり、今日のオススメ洋楽をポストしたりしていくので、是非フォロー・応援よろしくお願いいたします!!🙂 (ひよっこブログを応援して下さい🐤)
— Doll House Music Blog (@DHmusicblog) October 25, 2023
#ブログ
#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい
#洋楽
#フォローお願いします
◆応援よろしくお願いします
Doll House Music Blog.をご覧いただきありがとうございます。励みになりますので、ぜひポチッと応援よろしくお願いします。
出典