.
◆メッセージ性の強い名曲
「Rhythm Nation」はアルバム「Janet Jackson's Rhythm Nation 1814」(”Rhythm Nation 1814”のみの表記もある)からのセカンド・シングルとして1989年10月23日にリリースされました。
社会的不公正や人種差別に対する抗議をテーマにしており、すべての人々が団結し、より良い世界を作るために行動することを呼びかけた力強いメッセージ性のある一曲であり、モノクロで激しいダンスが特徴のMVも相まって、ジャネット・ジャクソンの一番といっていいほどの代表曲になりました。
ちなみにアルバム・タイトルで使用されている「1814」は「The Star-Spangled Banner」(星条旗 / アメリカの国歌)の詩が作成された年を示しています。
アルバムでは、イントロ的なインタールード「Interlude: Pledge」と「Rhythm Nation」で二部構成になっていますが、ベストアルバムなどではインタールードを合わせて一曲になっているバージョンもあるため、今回はどちらの和訳も記載しております。
.
◆歌詞・和訳
-Interlude: Pledge-
We are a nation with
No geographic boundaries
Bound together through our beliefs
-----
人々はこの世界で
国境を超え繋がっている
信念を通じて結ばれている
We are like minded individuals
Sharing a common vision
Pushing toward a world
Rid of color lines
-----
皆が同じ価値観を持ち
同じヴィジョンを共有しながら
目指している
人種差別のない世界へと
※vision:理想や目標。
(Music, poetry, dance, unity)
(Music, poetry, dance, unity)
-----
(音楽で、詩で、ダンスで、繋がれる)
(音楽で、詩で、ダンスで、繋がれる)
Five, four, three, two, one
-----
5・4・3・2・1
.
-Rhythm Nation-
Yeah yeah yeah yeah
Yeah yeah yeah
Bass, bass, bass, bass
With music by our side
To break the color lines
Let's work together
To improve our way of life
-----
音楽を味方に
人種の壁を乗り越えるのよ
私たちならできる
日々をより良くしていくために
Join voices in protest
To social injustice
A generation full of courage
Come forth with me
-----
共に抗議の声を上げて
社会の不公正に立ち向かうの
今を生きる勇敢な世代
私と共に立ち上がって
.
People of the world today
Are we looking for a better way of life
Sing
We are a part of the rhythm nation
-----
今日を生きる世界中の人々は
より良い生活を求めてるわよね?
歌って
繋がる私たちは”リズム・ネイション”
※rhythm nation:音楽や文化を通じて結びつく人々の集まりを象徴している。
People of the world unite
Strength in numbers we can get it right
One time
Sing it up
We are a part of the rhythm nation
-----
世界中の人々が団結し
大きな力となれば解決できるわ
たった一度で
大声で歌って
繋がる私たちの”リズム・ネイション”
This is the test
No struggle, no progress
Lending a hand to help
Your brother do his best
-----
これは試練よ
苦労なくして前進はない
手を差し伸べてあげて
仲間が全力を尽くせるように
Things are getting worse
We have to make them better
It's time to give a damn
Let's work together
-----
事態はますます悪化してる
けど私たちなら変えられる
行動を起こす時がきたのよ
一緒にやってみましょ
Come on now
-----
ほら、いくわよ
.
People of the world today
Are we looking for a better way of life?
Sing
We are a part of the rhythm nation
-----
今日を生きる世界中の人々は
より良い生活を求めてるわよね?
歌って
繋がる私たちは”リズム・ネイション”
People of the world unite
Strength in numbers we can get it right
One time
Sing it up
We are a part of the rhythm nation
-----
世界中の人々が団結し
大きな力となれば解決できるわ
たった一度で
大声で歌って
繋がる私たちの”リズム・ネイション”
People of the world today
Are we looking for a better way of life?
We are a part of the rhythm nation
-----
今日を生きる世界中の人々は
より良い生活を求めてるわよね?
繋がる私たちは”リズム・ネイション”
People of the world unite
Strength in numbers we can get it right
One time
We are a part of the rhythm nation
-----
世界中の人々が団結し
大きな力となれば解決できるわ
たった一度で
繋がる私たちの”リズム・ネイション”
.
Bass, bass, bass, bass
Bass, bass, bass, bass
B-b-bass
B-bass, B-bass
B-b-bass
Bass, bass
Sing it, people
Sing it children
Sing it if you want a better way of life
-----
歌って、みんな
歌って、子供たちも
歌って、より良い生活を望むなら
Sing it, people
Sing it children
Sing it if you want a better way of life
-----
歌って、みんな
歌って、子供たちも
歌って、より良い生活を望むなら
Bass, bass, bass, bass
Bass, bass, bass, bass
.
People of the world today
Are we looking for a better way of life?
Sing
We are a part of the rhythm nation
-----
今日を生きる世界中の人々は
より良い生活を求めてるわよね?
歌って
繋がる私たちは”リズム・ネイション”
People of the world unite
Strength in numbers we can get it right
One time
Sing it up
We are a part of the rhythm nation
-----
世界中の人々が団結し
大きな力となれば解決できるわ
たった一度で
大声で歌って
繋がる私たちの”リズム・ネイション”
People of the world today
Are we looking for a better way of life?
Sing
We are a part of the rhythm nation
-----
今日を生きる世界中の人々は
より良い生活を求めてるわよね?
歌って
繋がる私たちは”リズム・ネイション”
People of the world unite
Strength in numbers we can get it right
One time
Sing it up now
We are a part of the rhythm nation
-----
世界中の人々が団結し
大きな力となれば解決できるわ
たった一度で
大声で歌って
繋がる私たちの”リズム・ネイション”
Rhythm nation
Rhythm nation
Rhythm nation
Rhythm nation
Rhythm nation
-----
リズム・ネイション
リズム・ネイション
リズム・ネイション
リズム・ネイション
リズム・ネイション
(Sing it for the people)
(Sing it for the children)
(Sing it for the babies)
(Sing it for the people)
-----
(歌って、みんなのために)
(歌って、子供たちのために)
(歌って、赤ん坊のために)
(歌って、みんなのために)
.
◆Janet Jackson:他和訳(一部)
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
.
◆X(旧Twitter)を開設しました!
このブログを見てくださって本当にありがとうございます。自分自身音楽に日々救われながら過ごしています。世の中には音楽は数えきれないほど有りますよね。ましてや洋楽なんてどこから手を付ければいいんだろうと。。少なからずそんな声を耳にします。
そこでこのブログで私がオススメしたい音楽をシーン別にしっくりくる形で紹介しよう!と思い立ったわけです。どんな時に聞いてたっけ、こんな時聞いてるなとか自分を振り返りながら厳選して紹介させていただくのでよかったら他の記事も見てくださいね!
それと、「X(旧Twitter)」を開設しました!記事のお知らせや今日のオススメ洋楽など発信していくので良ければフォローしてくださいね。
新着記事のお知らせをしたり、今日のオススメ洋楽をポストしたりしていくので、是非フォロー・応援よろしくお願いいたします!!🙂 (ひよっこブログを応援して下さい🐤)
— Doll House Music Blog (@DHmusicblog) October 25, 2023
#ブログ
#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい
#洋楽
#フォローお願いします
◆応援よろしくお願いします
Doll House Music Blog.をご覧いただきありがとうございます。励みになりますので、ぜひポチッと応援よろしくお願いします。
出典