.
◆中毒性のある一曲
GALANTIS(ギャランティス)と NGHTMRE(ナイトメア)によるコラボ曲「Tu Tu Tu (That's Why We) 」は2020年9月25日にリリースされました。
シンプルながら、何度も聞き返したくなるほどの中毒性が魅力の一曲です。
リズムがメインの曲であるため非常に簡素な歌詞ではあるものの、社会の常識に囚われず勇気を持って自分を表現しようと投げかけています。
MVも公開されていますが若干不気味というか気持ち悪さを感じる内容。自分の中から出てきた自分が自分自身にビームを放つ場面は「???」ですが、なぜか一度見たら頭から当分離れません。
なんというかMVの不気味さとちょっと意味不明なところが、よりこの曲の中毒性を際立たせているようにも感じます。
個人的に大好きな一曲なので簡素な歌詞ですが和訳してみました。
.
◆歌詞・和訳
Acceptable behaviour?
Are you feeling brave, yet?
Acceptable behaviour?
Do yourself a favour
-----
社会の常識って何?
そろそろ勇気は出せそう?
社会の常識って何?
自分のために何かしてみなよ
That's why we
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
-----
こんな感じに
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
That's why we
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
-----
こんな感じに
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
.
Acceptable behaviour?
Do it like a saviour
Acceptable behaviour?
Are you feeling brave, yet?
-----
社会の常識って何?
自分を救う救世主になるんだ
社会の常識って何?
そろそろ勇気は出せそう?
That's why we
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
-----
こんな感じに
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
That's why we
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
-----
こんな感じに
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
That's why we
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
-----
こんな感じに
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
That's why we
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
-----
こんな感じに
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu
Tu-tu-tu-tu-tu-tu-tu
That's why we
Yeah, yeah-yeah
-----
こんな感じに
Yeah, yeah-yeah
.
◆他オススメ曲の和訳
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
dollhouse-music.hatenablog.com
.
◆X(旧Twitter)を開設しました!
このブログを見てくださって本当にありがとうございます。自分自身音楽に日々救われながら過ごしています。世の中には音楽は数えきれないほど有りますよね。ましてや洋楽なんてどこから手を付ければいいんだろうと。。少なからずそんな声を耳にします。
そこでこのブログで私がオススメしたい音楽をシーン別にしっくりくる形で紹介しよう!と思い立ったわけです。どんな時に聞いてたっけ、こんな時聞いてるなとか自分を振り返りながら厳選して紹介させていただくのでよかったら他の記事も見てくださいね!
それと、「X(旧Twitter)」を開設しました!記事のお知らせや今日のオススメ洋楽など発信していくので良ければフォローしてくださいね。
新着記事のお知らせをしたり、今日のオススメ洋楽をポストしたりしていくので、是非フォロー・応援よろしくお願いいたします!!🙂 (ひよっこブログを応援して下さい🐤)
— Doll House Music Blog (@DHmusicblog) October 25, 2023
#ブログ
#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい
#洋楽
#フォローお願いします
◆応援よろしくお願いします
Doll House Music Blog.をご覧いただきありがとうございます。励みになりますので、ぜひポチッと応援よろしくお願いします。
出典